入れ歯を選択したものの、その機能に満足できず、苦痛を感じている人は大勢います。入れ歯で良く起こる代表的な不具合としては次のようなものがあります。
オールオン4はインプラントと人工歯がしっかりと固定されますので、入れ歯のように外れてくることがありませんし、擦れたり、物が挟まって痛みが出ることもありません。また、天然歯のような噛みごたえが得られるのも特徴的で、入れ歯のように食べ物の温度や味が感じにくいということも起こらないので、食事を美味しく召し上がっていただけます。また、歯茎を大きく覆うことがないので、違和感もなく、発音もしやすいのが特長です。
歯が全体的に歯周病でグラグラしている場合は重度の歯周病、全体的にボロボロな場合で根っこしか残っていない状態の場合は重度の虫歯だと考えられます。
このような状態の歯はなるべく早めの抜歯が必要ですが、いきなり総入れ歯になるのは抵抗を感じる方も多く、また、入れ歯を入れたとしてもなかなか思うように噛めないことも珍しくありません。
オールオン4であれば、抜歯をして早めの段階で新しい歯が入り、早期にしっかりと噛めるようになります。
歯を失ってインプラントをしたいと考えても、全ての歯を失った場合だと、通常のインプラントで全体的に噛めるようにするためには、本数を数多く埋めなければなりません。またそうなると、莫大な費用がかかってしまうことにもなります。
オールオン4は、片顎4本という最低限のインプラント本数で、全体にわたる人工歯を支えることができるシステムですので、従来のインプラント治療に比べて費用を抑えることができます。
インプラントを希望していたけれども、顎の骨が少ないという理由でインプラント治療を過去に断られた方もいらっしゃるかもしれません。歯を失うと顎の骨は痩せて少なくなっていきます。そのため、インプラントをしたくても骨が足りずにできないケースが多いのも事実です。
オールオン4なら、骨が残っている部分を選んでインプラントを埋め込みますので、顎の骨が痩せてしまって少なくなっているケースでも、多くの場合で対応することができます。
オールオン4の大きなメリットとして、インプラントを埋めたその日に歯が入る、ということが挙げられます。これは従来のインプラントシステムではとても不可能なことです。
オールオン4は初期固定をしっかりした状態で、上部構造(かぶせ物)でさらに固定しますので、インプラントを入れたその日から食事をしていただくことができます。
オールオン4は最低片顎4本という、少ない本数のインプラントで噛めるようになる治療法です。そのため、インプラントを埋め込む本数が少ない分、体への負担が軽くなります。
また、オールオン4は骨が少なくてもインプラントができるシステムです。そのため、骨が少なくても通常のインプラント治療とは違って骨造成手術(骨を作る手術)が必要になりません。