キービジュアル

ブリッジ希望だけど、
るのがなぁ…」

  • 「健康な歯」を削るブリッジに抵抗がある
  • インプラント治療が「怖い」
  • 入れ歯の「見た目」が嫌だ
上記の方に、削る量が少ないブリッジをご提案します

”歯を大きく削らない”ブリッジ

一般的に、ブリッジ治療は健康な両隣の歯を削る必要があります。つまり、1本の歯を補うために両隣の2本の健康な歯を犠牲にしなければいけませんでした。

しかし、歯をほとんど削らずにすむブリッジ治療があります。それが「接着ブリッジ」です。以下に詳しくご説明します。

接着ブリッジとは

接着ブリッジは、右の図のように歯の裏側から金属やセラミックの素材を貼り付けて歯を補う方法です。接着ブリッジには次のようなメリットがあります。
メリット1健康な歯をほとんど削らない
メリット2歯の神経を残せる
メリット3治療期間が短い(1~2回の通院で治療完了)
メリット4金属アレルギーのリスクがない
メリット5外科処置の必要がない
メリット6目立ちにくいため、審美性を求める方におすすめ
上記のようなメリットがある反面、通常のブリッジと比べて外れやすいというデメリットもあります。一般的なブリッジと接着ブリッジの比較は次の通りです。
メリット
デメリット
一般的なブリッジ
●固定力が高い
●健康な歯を削る
●歯の神経を除去するケースがある
接着ブリッジ
●歯をほとんど削らない
●歯の神経を残せる
●固定力が弱い

歯科医師よりメッセージ

このページをご覧の方は、「歯を削りたくない」「神経を残したい」といった考えをお持ちの方だと思います。歯は一度失うと二度と元には戻りません。ですから、残された歯を守りたいというのは当然です。

接着ブリッジやインレー(アンレー)ブリッジは、歯を削る量が少ないため、天然歯への影響も最小限に抑えられます。また、見た目も美しいため、多くの患者さんのニーズに応えられる治療法だと思います。

しかし、どのような治療にもメリットデメリットの両方が存在します。患者さんによって、最適な治療法は異なるため、まずは当院へご相談ください。お話を伺い、お一人おひとりに最適な治療法をご提案します。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

052-353-6888

〒454-0838
愛知県名古屋市中川区太平通2-38

  • 「荒子駅」より10分
  • 11台完備