審美性に優れ、体にも優しいセラミック
歯の被せ物の中で、審美的とされている素材はセラミックです。セラミックはいわゆる陶磁器のことで、私たちの身の回りにも多く存在している、体に安全な材料です。インプラントの上部構造(被せ物)部分にもセラミックを使用することで、インプラントを天然歯のように再現することができます。
白い被せ物はセラミックの他にも、保険のプラスチックを使用した「硬質レジン前装冠」や、プラスチックとセラミックを混ぜた「ハイブリッドセラミック」などがあります。
どの治療も歯を白く治療することはできますが、やはり素材の違いによって仕上がりの美しさ、耐久性、体への影響というものが異なります。
セラミック治療は、歯を白くする治療の中でも高価な治療ではありますが、その金額の違いに匹敵、もしくはそれ以上の価値がある治療だと言って良いでしょう。
オールセラミックというのは、全てがセラミックで作られたものを指します。
セラミック治療の中には、金属のフレームにセラミックを焼き付けた「メタルボンドセラミック」と呼ばれるものもありますが、近年、歯科金属による金属アレルギーや歯茎の黒ずみの問題が問題視されるようになってきました。
そこで、金属を使用しないオールセラミックに代表されるようなメタルフリー治療の需要が高まってきています。
人工ダイヤモンド、ジルコニアによるオールセラミッククラウン
セラミックといっても、実はセラミック材料には色々と種類があり、それぞれに特徴があります。従来使われていたセラミックは、お茶碗、洗面台に使われている材質のように衝撃に弱く、欠けたり割れてしまったりすることがありました。
しかし近年、ジルコニアセラミックと呼ばれる人工ダイヤモンドで知られるセラミック素材が、歯科材料として開発されました。ジルコニアセラミックは非常に強度に優れた材料です。ジルコニアセラミックは従来のセラミックと比べて約6倍の強度を有し、破損するリスクを格段に下げることができます。
ジルコニアを使用することで、噛み合わせの力が強くかかる奥歯やブリッジも、金属を用いることなく、セラミックだけで作ることが可能になりました。
当院では、強度に優れた白色ジルコニア、審美性に優れた透過性ジルコニア、強度と審美性を兼ね備えたレイヤードジルコニアなど、各種ジルコニアを取り揃え、患者様のお口の状態に最も適したジルコニアを選べるようになっています。
そして、治療時にはマイクロスコープやラバーダム防湿を使用し、精密な治療、感染を起こさない治療を行なっています。また、ジルコニアセラミックは当院の専門技工士やデジタルCAD/CAM装置により、高品質にこだわったものだけを作製しています。
セラミックで美しく、健康的な口元を目指しましょう。
セラミック治療は保険が適用になりません。
噛み合わせや歯ぎしり、食いしばり等によって、セラミックが欠けたり割れたりすることがあります。そのような場合には破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがあります。
金属のみで治療する場合と比較して、厚みを確保するために歯を削る量が多少増えることがあります。