「痛い」「怖い」「不信感」といった歯科医院のイメージを払拭します
歯がボロボロになってしまう患者さんには、それぞれ異なる理由があります。中には虫歯や歯周病になりやすい体質の方もいますが、多くの場合、過去のトラウマが原因で歯科医院に行くことが苦手になっていることがあります。
例えば、以下のような経験をしたことはありませんか?
- 治療時の独特な「痛み」に耐えられなかった
- 歯科医師が一方的に話し、自分の話を聞いてもらえなかった
- 「治療方針」がよくわからないまま治療が進められた
- 「無駄な治療」をされたと感じた
これらの問題は、歯科医院側の配慮で改善できるものです。ですから、過去に歯科医院に通えなかったことについて、患者さんに責任はありません。
吉岡歯科医院では、安心して治療を受けていただけるよう、次の取り組みを徹底しています。
- 治療時の痛みを軽減する
- 説明責任を徹底し、不信感をなくす
- プライバシーに徹底的に配慮する
- 精密機器を充実させている
以下、詳しくご紹介します。
治療時の痛みを極限まで軽減
歯科治療というと、「痛い」「不快」「怖い」といったイメージをお持ちの方が多いと思います。
そのイメージをなくすために、当院ではさまざまな方法を駆使して痛みや不快感、恐怖心を極限まで軽減しています。
取り組み1表面麻酔
注射をする部位に、前もって麻酔液をしみ込ませることを「表面麻酔」といいます。これによって、注射時の痛みが軽減します。
取り組み2極細の針
注射針は細ければ細いほど、注射時の痛みを感じにくくなります。当院では、医療機関向けに販売されている注射針の中で、もっとも細い針を使用することで、注射時の痛みを軽減させています。
取り組み3電動麻酔
麻酔液が急速に入ると痛みを感じてしまいます。そこで、電動麻酔器で注入速度を一定にすることで、痛みを和らげます。
取り組み4痛いと感じにくい部位に針を入れる
お口の中には痛みを感じやすい部位と、感じにくい部位があります。当院では、痛みを感じにくい部位を見極めて注射をします。
コラム5倍速コントラで「不快感」が軽減する
多くの歯科医院では、歯を削る際に「タービン」というドリルが使用されますが、この「キュイーン」という音や振動を不快に感じる方も多いです。
当院では、その不快感を軽減するために「5倍速コントラ」を使用しています。この機器は、タービンに比べて音や振動がかなり抑えられているため、治療中の不快感を大幅に軽減します。患者さんが少しでもリラックスして治療を受けられるよう、配慮していますので、ぜひご安心ください。
睡眠中に治療完了する「睡眠無痛治療」
「睡眠無痛治療」は、ほとんど眠っているような状態で治療を終えることができる治療法です。
痛みや恐怖心を感じにくいため、歯科治療に強い不安がある方でも、安心して治療を受けていただけます。
この治療法は「静脈内鎮静法」とも呼ばれ、専用の鎮静薬を静脈から点滴でゆっくり注入することで、数分ほどでリラックスした「うとうと状態」に入ります。
全身麻酔とは異なり、呼びかけには反応できる程度の軽い鎮静状態のまま、治療を進めることができます。
こんな方におすすめしています。
・歯科治療に強い恐怖心や不安がある方
・過去に治療中の痛みやトラウマを感じたことがある方
・嘔吐反射が強く、器具が入ると気分が悪くなる方
・一度にまとめて複数本の治療を受けたい方
・とにかく「寝ている間に終わってほしい」と思う方
「歯医者がこわい」「治療がつらい」――そんなお悩みに、やさしく寄り添う選択肢のひとつです。
ご希望の方は、どうぞお気軽にご相談ください。
※睡眠無痛治療は、自費診療で対応しています。
「説明責任」「必要な治療だけのご提案」を徹底します
当院では、「治療方針の決定権は患者さんにある」という考えを徹底しています。
私たちはお口のプロとして、最善の治療方法をご提案いたしますが、最終的な判断は患者さんにお任せしています。これは、患者さんの身体に直接関わることであり、当然最終判断も患者さん自身が行うのが最も適切だからです。
歯科治療では、患者さんの大切な歯を削ったり、歯肉を切ったりすることもあります。そのため、歯科医師が独断で治療方針を決めることは避けるべきだと考えています。患者さんが安心して治療に臨めるよう、常に誠実で透明性のある対応を心がけています。
また、当院では複数の治療法をご提案しますが、いずれも「必要十分」な治療です。
患者さんにとって理解が不十分なまま治療を進めることはありません。どのような治療を行うのか、事前にしっかりと説明し、治療の意味をご理解いただくことを重視しています。何か分からないことや気になる点があれば、遠慮せずに何度でもご質問ください。患者さんが安心して治療を受けられるよう、親身になってサポートいたします。
コラム「プライバシー」に配慮した「個室」
吉岡歯科医院では、プライバシーに配慮した個室のカウンセリングルームをご用意しています。まわりの目を気にすることなく、安心してご相談いただける落ち着いた空間です。
治療内容のご説明はもちろん、不安に感じていることやちょっとした疑問も、他の患者さんに聞かれることなく、ゆっくりお話しいただけます。
安心して通っていただけるよう、心の距離も大切にした環境づくりを心がけています。どうぞリラックスしてご来院ください。
充実した「精密機器」
良い治療を行うためには、歯科医師の技術が必要不可欠です。しかし、人間の技術には限界があり、精密機器がその限界を超える手助けをしてくれます。精密機器を活用することで、病気の早期発見や再発リスクの軽減が可能になります。
ここでは、当院で導入している精密機器の一部をご紹介します。
CT
「CT」はお口の中を立体的に三次元に撮影できる画像診断装置です。今までの二次元のレントゲンでは分からなかった、骨の厚さや、骨の中の歯の状態、神経や血管の位置などを立体的に映像化できます。
「ボロボロの歯」で悩みの患者さんへ
歯の問題は、お口の中だけでなく、身体や心にも影響を及ぼすことがあります。例えば、歯がボロボロの状態の患者さんは、噛み合わせが悪くなることが多く、それが原因で「頭痛」や「肩こり」、「腰痛」を引き起こすこともあります。
さらに歯周病は、心臓病や糖尿病などの重篤な病気とも関連があると指摘されています。つまり、歯の健康を守ることは、全身の健康を維持するためにも重要なのです。
心へ及ぼす影響も重大です。
歯のことを気にして、人前で話すことが苦手になっていませんか?
他にも、「食事が楽しくない」、「めいっぱい笑えない」などといった悩みや不安はありませんか?
そのままにしておくと、抑うつ状態になる可能性があります。
だからこそ患者さんに伝えたいことがあります。
たとえボロボロの歯でも、ちゃんとした歯科医院で治療すれば、美しい歯を取り戻すことができます。
もし一人で悩んでいらっしゃるなら、ぜひ当院にお越しください。
吉岡歯科医院では、強く治療を勧める独断的なことはいたしません。歯科医院、担当医の雰囲気を感じるためだけにでもかまいませんので、まずはお越しいただければと思います。