「痛い/外れる/噛めない」
これは本当の入れ歯では
ありません
こんな入れ歯をお作りします。
- 目立ちにくい入れ歯
- しっかり噛める入れ歯
- 痛みが少ない入れ歯
多くの人が「入れ歯」で悩む理由
本来、入れ歯は幅広い症例に対応できる優れた治療法です。しかし、患者さんの多くは次のような悩みをお持ちではないでしょうか。
・噛むと痛みが出て、満足に食事を楽しめない・・・
・食べ物が隙間に挟まって痛い・・・
・異物感があって話がしにくい・・・
・入れ歯が外れやすく、人前で使いづらい・・・などなど
なぜ、こうしたことが起こるのでしょうか。それは、入れ歯の「厚さ」「ズレ」「変形」に理由があります。それぞれ詳しくご紹介します。
入れ歯の「厚さ」が原因の場合
お口の中はとても繊細にできています。例えば、髪の毛が1本でもお口の中に入るとすぐに違和感に気が付きますよね? 髪の毛よりも厚みのある入れ歯をお口の中に入れれば、当然、違物感がありますし、喋りづらさや飲み込みづらさといった問題も起こりやすくなります。
入れ歯の「ズレ」が原因の場合
お口の形と入れ歯の形にズレがあると、入れ歯が外れやすかったり、隙間に食べ物が挟まりやすくなります。実は、このズレは入れ歯を製作した直後から生じていることもあります。つまり、製作工程やその精度に問題があった可能性があります。このような問題を防ぐためには、精密で適切な入れ歯の製作が大切です。
入れ歯の「変形」が原因の場合
保険適用の入れ歯には「レジン」というプラスチックの素材が使われていますが、長く使うと「ゆがみ」や「たわみ」が起こることがあります。このために、噛むときの不快感や、食べ物が入れ歯の間に詰まる、入れ歯がズレるといった問題が生じることがあります。
しかし、こうした問題は解決可能です。しかも、解決することで「しっかり噛める」「痛くない」「外れない」以外にもさらなるメリットがあります。
■「食べ物の味・温度」をしっかりと感じられる
食べ物の「味覚」「温度」を感じられるようになるので、食事を美味しくいただけます。
■「誤嚥性肺炎」のリスクが軽減する
噛めない入れ歯は「噛む機能」と「飲み込む力(嚥下)」を低下させてしまいます。その結果、食べ物が気管に入ることで発症する「誤嚥性肺炎」のリスクが高まります。噛める入れ歯にすれば、このリスクを回避できます。
「痛くない/噛める/ズレない」入れ歯を作るために
当院では、患者さんのお口に最適な入れ歯を作るために次のような体制を整えています。
☑機能性(噛む能力/嚥下能力)の回復
☑CT活用による分析
それぞれ、詳しくご説明します。
機能性(噛む能力/嚥下能力)の回復
しっかり噛める入れ歯には次のような効果があります。
●口元の「若返り」効果
お口にフィットした入れ歯を使用するとほうれい線やしわが改善されます。口元が若返る効果があります。
●「噛む能力」の向上
噛める位置と噛み合わせを調整することで、物を噛む力が向上します。
●「嚥下機能(飲み込む力)」の向上
口腔内の筋肉(舌・頬)が改善されるので、嚥下能力が向上します。
このような効果が得られるのはなぜでしょうか? 一般的な入れ歯製作の工程と、当院の製作工程を比較してながらご説明します。
「CT」活用による分析
入れ歯が適切な機能を果たすためには、顎の動きや筋肉の働きなどのバランスを細かく考慮しなければいけません。そのため、当院では「CTスキャン」を活用しています。従来のレントゲンでは平面的な二次元イメージしか得られませんが、CTを活用することで立体的な三次元イメージを得ることができます。あらゆる角度から確認することができるため、顎の動きや形状をより正確に理解し、それに基づいた入れ歯の製作が可能になります。
患者さんの希望を叶えた入れ歯を作ります
入れ歯と一言で言っても、患者さんによって希望はさまざまです。当院では、患者さんのニーズにお応えするために、さまざまな種類の入れ歯をご用意しています。それぞれご紹介します。
目立ちにくい入れ歯
そもそも入れ歯が目立つ理由は何でしょうか? それは入れ歯を支えている金属のバネにあります。目立つ金属のバネを、歯茎と馴染みやすいピンク色の樹脂にしたのが「ノンクラスプデンチャー」と呼ばれる入れ歯です。お口に自然と馴染むので、人前でお話される機会が多い方や、接客業の方などでも、安心してお使いいただけます。当院では、さまざまなノンクラスプデンチャーをご用意しております。
ノンクラスプデンチャー+金属
ノンクラスプデンチャーは目立ちにくいというメリットがある一方、金属のバネの入れ歯と比べると耐久性に劣るという点がデメリットです。そこで、必要に応じて目立たない部分のみに金属を使用することで、耐久性を高めた入れ歯です。
コンフォートシリーズ
コンフォートシリーズの義歯には次の4つの特長があります。
特長1.痛みが少なくしっかり噛める
特長2.ピッタリと吸着して外れにくい
特長3.金属のバネがないため目立ちにくい
特長4.職人の手によるオーダーメイド
”しっかり噛める”機能性重視の入れ歯
磁性アタッチメント義歯
お口に残っている歯根に金属を装着し、磁石のついた入れ歯をはめ込むのが、「磁性アタッチメント義歯」です。磁力で入れ歯を固定するため、外れにくさに加えて、目立ちにくく、入れ歯自体を小さくできるために、お口の中の違和感を軽減できます。
インプラントオーバーデンチャー
2~4本のインプラントを埋め込み、入れ歯を固定するのが「インプラントオーバーデンチャー」です。入れ歯自体は取り外しができ、お手入れもとても簡単です。通常のインプラント治療よりも身体的・経済的負担を軽減しながら、まるで自分の歯のような噛み心地が得られる点がメリットです。
初診「個別」相談へのご案内
当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

〒454-0838
愛知県名古屋市中川区太平通2-38