キービジュアル

顎関節症、歯ぎしり、食いしばり悩みは
歯科医院治療できます

  • 口が開かない
  • 朝、顎が痛い
  • 歯ぎしりだと言われた
  • 顎がカクンとなる
  • 原因不明の頭痛、肩こり
セカンドオピニオンにも対応いたします

顎関節症/歯ぎしり/食いしばりでお悩みの方へ

顎関節症は、多くの要因によって発症し、明確な原因が特定しにくい病気です。そのため、治療法が限られており、対処療法になることも多いです。

しかし、噛み合わせに問題がある場合は、歯科医院での治療が症状緩和に効果的です。

当院では、詳しい検査と適切な治療法の選択により、あなたの症状に合わせたケアを提供します。具体的な治療内容についてご紹介します。

当院の「顎関節症」の治療法

三次元で捉える「CT診断」

顎の構造や咬み合わせの状況をCTスキャンによって「三次元」で捉え、診断を実施しています。従来のニ次元のレントゲンに比べて、より詳細な診断が行えるようになります。

原因を究明し、治療方法を決定します

精密検査の後、症状に合わせた治療法をご提案します。当院では主に次の治療法を行っております。

ボツリヌス治療:筋肉に天然のたんぱく質を注射し、筋肉をリラックスさせる治療法です。
スプリント療法:顎の筋肉の緊張を緩和させることで、症状を緩和させる治療法です。
矯正治療:矯正して噛み合わせを整えることで、症状を緩和させる治療法です。

歯ぎしり、食いしばりの新たな治療法「ボツリヌス療法」

ボツリヌス療法とは、「ボツリヌストキシン」という毒から、毒性成分を除去して得られる特定のタンパク質を利用した治療法です。顎の筋肉である「咬力」に注射し、筋肉の緊張を緩和します。

あまりなじみのない治療法かもしれませんが、美容治療で行われるボトックス注射と同じです。ボツリヌス療法は下記の症状に効果的といわれています。

・「顎関節症」の緩和
・「歯ぎしり」「食いしばり」の緩和
・「ガミースマイル」の改善
・食いしばりが原因の「頭痛」や「肩こり」
・歯ぎしりが原因の「歯周病」治療
・口元の「シワ」の改善

歯や顎への負担を和らげる「スプリント」

スプリントとは、お口の中に装着するマウスピース型の装置です。

主に、歯ぎしりや食いしばりによって生じる歯や顎への負担をやわらげる目的で使用されます。たとえば、夜間にスプリントを装着することで、眠っている間の無意識な歯ぎしりや食いしばりを緩和し、歯のすり減りや顎の痛みを防ぐことができます。

噛み合わせを改善する「矯正治療」

顎関節症に対する矯正治療では、歯並びを無理なく整えながら、噛み合わせのバランスを改善していきます。噛み合わせのズレを調整することで、顎の痛みや違和感、開けにくさなどの症状をやわらげることが期待できます。

被せ物の作り直し

噛み合わせに悪影響を与えている被せ物を作り直します。快適な噛み合わせを提供し、健康的な口元をサポートします。

セカンドオピニオンにも対応しています

顎関節症や食いしばり、歯ぎしりなどは、多くの要因が重なって起こることが多い病気です。そして、治療法はクリニックによって異なることが一般的です。

そのため、一つの場所での治療に満足できなかったり、他の専門家の意見を聞きたい場合は、「セカンドオピニオン」を考えてみてください。

吉岡歯科医院では、セカンドオピニオンを積極的に受け付けています。痛みなどでお困りの方や他の治療法を試してみたい方は、ぜひお気軽にご相談ください。あなたの歯の健康回復をサポートいたします。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

052-353-6888

〒454-0838
愛知県名古屋市中川区太平通2-38

  • 「荒子駅」より10分
  • 11台完備