キービジュアル

銀歯が「金属アレルギー」の
原因かもしれません

セラミックなどの「メタルフリー素材」に置き換えれば、
症状の改善が期待できます。
水銀を含む「アマルガム」の除去も行っています。
お気軽にご相談ください。

銀歯が引き起こす「金属アレルギー」

ネックレスやイヤリング、指輪などの金属製品を身につけていると、かゆみや湿疹が起こることがあります。
これらは金属アレルギーが引き起こす症状です。実は、歯医者の治療で入れた銀歯でも、金属アレルギーを引き起こすことがあります。

銀歯に含まれる金属が唾液の中に溶け出して、身体の中に取り込まれます。すると体内でたんぱく質と結合し、アレルゲンとなるのです。

・口内炎ができやすい
・口内炎がなかなか治らない

このような症状があれば、銀歯が原因の金属アレルギーの可能性があります。放置したままではアトピー性皮膚炎や自己免疫疾患などを発症するリスクがあります。

当院では、金属アレルギーを確認するテストも行っています。
気になる方は、お気軽にご相談ください。

当院の「金属アレルギー」治療の流れ

当院では、主に次のような流れで、金属アレルギー治療を行っています。

■STEP①検査

お肌の発疹がないか、またお口の中の状態などを確認します。同時に、金属アレルギーのテストも行います。

■STEP②診断

検査結果をもとに、医師が診断を行います。

■STEP③詰め物・被せ物の交換

もしも体質に合わない金属が使われていた場合は、アレルギーが起こらない問題のない歯科材料に交換する治療を行います。

金属アレルギーを起こさない「メタルフリー」な歯科素材

当院では、次のような「メタルフリー」素材を用意しています。金属アレルギーの心配がないのはもちろん、審美性にも優れています

ジルコニアセラミック

ジルコニアは、耐久性・審美性ともに優れたセラミック素材です。身体に優しい陶器素材なので、金属アレルギーの心配がありません。

また、強度もあるので食いしばりの強い方にもお勧めしています。

オールセラミック

オールセラミックは、明るい天然歯のような色合いのセラミック素材です。ジルコニアに比べると耐久性は劣りますが、噛む力がかかりにくい場所であれば、一般的には問題ありません。

コラム水銀を含んだ「アマルガム」を除去します

以前、日本では虫歯の治療に「アマルガム」という金属が使われていました。アマルガムは約50%の水銀を含み、身体に悪影響を及ぼす可能性があります。アマルガムは水俣病の原因となった有機水銀とは異なりますが、頭痛やめまい、慢性的な疲労感などの症状を引き起こすことがあります。そのため、ドイツやスウェーデンなどではアマルガムの使用が全面的に禁止されています。
しかし日本では、アマルガムが1990年頃までは当たり前のように使われていました。その頃に虫歯治療を受けた方で、原因不明の頭痛やめまいがある方は、お口の中にアマルガムが入っている可能性があります。心当たりのある方は、ぜひご相談ください。
※2016年、アマルガムには保険が適用されなくなり、現在はほとんど使われていません。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

052-353-6888

〒454-0838
愛知県名古屋市中川区太平通2-38

  • 「荒子駅」より10分
  • 11台完備