キービジュアル

マウスピース矯正
インビザライン」/「クリアコレクト

  • クリアコレクト部分矯正 月額6,000円〜
  • ワイヤー+α部分矯正 月額3,800円〜
※ワイヤーだけでなく、マウスピースやゴム、さまざまな装置を使います。
相談+歯並びシミュレーションは無料です。
お気軽にお問い合わせください。

コラムAI任せにしない「マウスピース矯正」

一般的なマウスピース矯正では、AI(人工知能)が算出した計画を使ってマウスピースを作ることが多いです。

しかし、これに任せきりにすると、歯の動きにズレが生じてきて治療の精度が落ちたり、治療期間が延びることがあります。

当院では、AIが作成したデータを必ず担当医が一つひとつ確認し、必要に応じて再設計を行っています

細かなズレを修正することで、計画通りにスムーズな歯の動きを実現し、理想的な歯並びと治療期間の短縮を可能にしています。

AIの能力を最大限に活かすためには、人の目と経験による調整が不可欠です。このひと手間が、治療結果に大きな差を生むと考えています。

人気の「マウスピース型矯正」

近年、人気と注目を集めているのがマウスピース型矯正装置です。その名の通り、マウスピースを矯正装置として使用した治療法です。マウスピース矯正には具体的に次のような特徴があります。

自分で取り外しが可能(食事や歯磨きの時は取り外しができる)
透明なため装置が目立ちにくい
装着時間は20時間以上
AI(人工知能)を活用して作製される
治療後の歯並びのシミュレーションができる

患者さんにとって特に大きなメリットは、装置が目立ちにくいという点です。接客業や人前でお話する機会が多い方でも違和感なくご使用いただけます。

また、自分で取り外しができるため、食事の制限がなく歯磨きなどのセルフケアもしやすいというメリットもあります。

世界シェアNo.1を誇る「インビザライン」

マウスピース型の矯正装置は、世界中でさまざまなメーカーが作製しています。当院は、その中でも世界NO.1のシェアを誇る「インビザライン」を採用しています。

インビザラインはマウスピース型矯正装置のパイオニアと言われている、アメリカのアライン・テクノロジー社の製品です。アメリカや日本だけでなく、世界100カ国以上で使われ、延べ900万人以上がインビザラインを使った矯正治療を受けてきています。

インビザラインの特徴は以下の通りです。

特徴1治療後の「シミュレーション」ができる

インビザラインでは、iTeroという装置を使い、治療中どのように歯が動いていくのかを事前にシミュレーションできます。

治療後の歯並びも確認できるので、イメージと違ったなどの医師と患者さんの認識違いなどを避けられます

特徴2「部分矯正」にも対応

歯並び全体だけでなく、前歯など気になるところだけの矯正治療にも対応しています。全体的な矯正治療と比べ、治療期間が短く、治療費も抑えられるケースが多いため、患者さんの負担も軽減できます。

世界シェアNo.2を誇る「クリアコレクト」

2006年にアメリカで開発されたマウスピース型の矯正装置です。日本をはじめ、こちらも世界中で使用されています。現在ではインビザラインに次ぐ世界シェアNo.2を誇ります。インビザラインよりもマウスピースが大きめで矯正力が強い点が特徴です。

注意!マウスピース矯正のトラブルはなぜ起きる?

マウスピース矯正で、「歯が動かない!」というトラブルを聞いたことはありませんか? マウスピース矯正はAIを使ってを動かしていく治療方法で、従来からあるワイヤー矯正と比べると、医師が直接介入することが少ない治療です。

AIは人より正確性に長けていますが、まだ完璧ではありません。そのため、まだまだ人による調整が必要な場合が多いのですが、その調整がうまくできないと、歯が動かないというトラブルに繋がることがあります。

最近はマウスピース矯正が人気であることから、多くの歯科医院でマウスピース矯正を行ってはいます。しかし、人による調整を行わない(行えるだけの知識がない)医院も中にはあります。思ったように歯が動かないというトラブルに合わないためには、経験実績が豊富な医師のいる歯科医院で治療を受けることをお勧めします。

また、歯科医院で取り扱っているマウスピース矯正のメーカーにも注目してみてください。
中には次のような要注意のメーカーも存在します。

●前歯しか動かせないなど適応ケースが限定されているメーカー
●臨床実績が少ないメーカー
●治療費が極端に安いメーカー
●日本では認証されていない材料で作製しているメーカー

治療予定の歯科医院が、どのメーカーを扱っているか、そのメーカーはどのようなものかは、事前に必ず確認するようにしましょう。

過去に矯正治療した歯並びの「後戻り」にも対応

矯正治療後に整えた歯並びが徐々に元に戻ってしまう現象を「後戻り」と言います。多くの場合、この後戻りはリテーナーと呼ばれる歯を安定させる装置の装着が不足していることが原因です。

後戻りしてしまうと、再治療が必要で、また何年もかかると心配される患者さんも多いかもしれません。

しかし、後戻りした歯の多くは部分的な矯正で対応できることもあります。これにより、矯正全体をやり直す場合と比べて、費用や期間を抑えられることが多いです。まずはお気軽に当院にご相談ください。

検査をさせていただいた後、正確な治療費や治療期間について契約前にしっかりとご説明いたします。

無理に治療を勧めることはありませんので、どうぞ安心してご相談ください。

吉岡歯科医院の矯正治療の「特徴」

現在、多くの歯科医院で矯正治療を受けることができます。そのような歯科医院は以下のような2種類に分けることができます。

●矯正治療だけを専門に行っている「矯正専門医」
●矯正治療以外の歯科治療も行っている「総合歯科医院」

これらの違いについて、よく患者さんからご質問をいただくため、それぞれの特徴を表にまとめてみました。
専門性
抜歯
虫歯・歯周病治療
1つの医院で完結
矯正「専門」医院
×
×
「総合」歯科医院(当院
〇or△
矯正専門医院は矯正治療を専門的に扱っているので、当然ながら専門性は抜群です。しかし、抜歯が必要になったり、虫歯や歯周病になったりすると、その治療を行うことが矯正専門医院では難しい場合があります。
他院で虫歯や歯周病の治療をしながら、矯正医院へ矯正治療に通うという通院スタイルになるかもしれません。

一方、総合歯科医院は、抜歯や虫歯等の処置もその医院で行うため、1つの医院で完結できるというメリットがあります。

これらの特性を踏まえた上で、どちらがいいかは一概には言えませんが、患者さんがどのような治療を受けたいかを基準として考える必要があります。

全ての歯科治療を1つの歯科医院で完結させたい場合は「総合歯科医院」になります。特にワイヤー矯正など専門性の高い治療を受けたいと思っているならば「矯正専門医院」を選ぼうと考えるかもしれません。

ちなみに当院は「総合歯科医院」です。
矯正においては、日本矯正歯科学会認定医が在籍しているため、専門性も高く、実績も豊富にあります。そのうえ総合歯科医院なので治療中の抜歯や虫歯治療にも対応できます。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

052-353-6888

〒454-0838
愛知県名古屋市中川区太平通2-38

  • 「荒子駅」より10分
  • 11台完備