• 24時間WEB予約
  • 電話でお問い合わせ

【名古屋】インプラントの治療期間は?相談から通院までにかかる時間

「インプラントの治療期間は長く、メンテナンスにも手間がかかる」というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。
仕事や家庭の予定が詰まっており、複数回の通院が面倒に感じられてしまう場合、どうしてもインプラント治療に懸念が生まれてしまいます。
今回は、インプラント治療にかかる期間について解説します。
プライベートに大きな支障をきたすことなく治療を進めたい方や、通院の負担が心配な方はチェックしてみましょう。

インプラント治療の期間は治療箇所により異なる

笑顔の夫婦
インプラント治療にかかる期間は、治療する箇所・埋入する本数・治療方法によって異なります。
下記ではおよその目安を解説するの参考にしてみてください。

下顎の場合

下顎にインプラントを埋入する場合、約半年程度かかるのが一般的とされています。
顎の骨がしっかり形成されていて、虫歯や歯周病がない場合は、さらに短縮できる可能性があります。
また、通院ペースにより変動しやすいポイントでもあるので、指定されたタイミングで適切に来院できれば最短3ヶ月程度で完了した事例もあります。

上顎の場合

上顎の場合、下顎より時間がかかり半年から1年程度になることが多いでしょう。
顎の骨が痩せてしまっている場合など難症例の場合は、それ以上になることもあります。
詳しい治療期間は自分の症状や口腔内の状態により変動するので、まずは歯科医師に相談してみるのがおすすめです

インプラント治療の流れ

ここでは、インプラント治療の流れを解説します。
どのフェーズでどの程度時間がかかるのかなど、イメージをつけておきましょう。

検査

まずは口腔内の状態を明確にするため、各種検査をおこないます。
特に虫歯や歯周病など今すでにかかっている病気がないか、使用中の薬や既往歴がないかなどは細かく確認されます。
また、普段の生活習慣を確認し、健康状態をチェックすることもあるので正直に回答しましょう。

カウンセリング

前段階での検査をもとに、インプラントにするのか他の治療法を選択するのか相談します。
この段階で、必要な治療期間や金額を教えてくれる歯科医院が多いでしょう。
また、必要であればレントゲンやCT撮影などの追加検査をおこない、インプラント治療ができるか判断することもあります。
治療法ごとのメリット・デメリットを理解し、納得のいく治療方針を立てていきましょう。

事前治療

虫歯や歯周病などの病気が隠れていた場合、インプラント治療の前に治すよう動きます。
特に歯周病で歯茎の状態が悪いままインプラントを埋め込んでしまうと、うまく骨と定着しなかったり脱落の恐れがあったりして危険です。
場合によっては重度の歯周病で顎の骨が少なくなっていて、造骨治療や人工骨埋入が必要なケースもあるので、自分が当てはまるかしっかり聞いておきましょう。
特に病気がなく健康な状態であれば、最低限のクリーニングなどで次のステップに進めることもあります。
また、歯科医院によってはシミュレーションソフトを使って丁寧な事前解説をしてくれるケースがあります。
どこにどれくらいの深さでインプラントを埋入するのが理想か、サージカルテンプレートを使ってシミュレーションできるので、自分でもチェックしてみましょう。
最終的に歯が入るまで使える仮歯をつけてもらえることも多く、治療開始までの間に使えます。

人工歯根埋入の手術

オペ室

事前に予約を取ったうえで、人工歯根の埋入手術を実施します。
顎の骨や歯茎を開いてインプラントの土台となる人工歯根を埋入するフェーズであり、手術は1回もしくは2回で完結します。
1回法の場合、接続部分であるアバットメントが一体化されている人工歯根を埋め込むことが多いです。
手術の回数を減らせるため患者様に与える負担が少なく、通院回数も少なくできます。
ただし、顎の骨が安定しにくそうな方の場合、2回法になることもあります。
2回法は手術の回数が多く多大な負担が生じるように感じられるかもしれませんが、その分細菌感染のリスクを防ぎやすくなります。
一度歯肉を縫合して定着期間を設けられるので、確実に人工歯根が安定するのもメリットです。
局所麻酔を使うため、手術中に痛みを感じることはありません。
また、リラックス麻酔に対応している歯科医院もあるので、
「手術が初めてで怖い」「術後の痛みの程度や気をつけるべきポイントを知りたい」などの不安も事前に相談しておきましょう。

抜歯・安静

手術から平均2週間程度の間を空けて、抜歯します。
仮歯の噛み合わせ調整や消毒を同時に実施することもあります。
その後はインプラントと骨とがしっかり結合するのを待つため、安静期間を設けます。
定着のスピードには個人差があるため、約2ヶ月から6ヶ月の間、じっくり経過観察するので忘れずに通院しておきましょう。
この期間にもインプラント治療に関する疑問点を相談できるので、何か聞き忘れがあれば早めに質問しておくことをおすすめします。

人工歯の型取り

骨とインプラントがしっかり結合したら、土台に乗せる人工歯(義歯)の型取りをおこないます。
歯として使う部分なので、噛み合わせや素材だけでなく審美性も意識していきましょう。
手術を2回法で実施した場合、型取りをする前に歯茎を一度切開し、インプラントの頭部分を出して接続部分であるアバットメントを装着します。

人工歯の装着・メンテナンス

gum_disease_feature_02

顎の形や上下左右の歯に合わせてオーダーメイドで制作した人工歯を装着します。
完成後も定期的にメンテナンスをおこない、噛み合わせがずれていないか、過度な汚れや付着していないかをチェックします。
特にインプラント周囲炎と呼ばれる細菌感染については、念入りに確認します。
人工歯が安定するとつい「治療は完了した」と思って通院を忘れてしまいがちになりますが、歯周病と似ているインプラント周囲炎にかかってしまうと、
最悪の場合インプラントが抜け落ちることもあるので注意しましょう。
家庭でのケア方法も指導してもらえるので、ブラッシングなどの方法をもう一度見直してみるのがおすすめです。
メンテナンスの期間は個人ごとに異なりますが、平均して3ヶ月から6ヶ月に1度を目安に通院していくのが望ましいでしょう。
定期健診やクリーニングをするきっかけにもなります。

治療期間が長くなることはある?

インプラント治療は上記の流れで進みますが、下記に該当する場合は治療期間が長くなるケースがあります。

・虫歯や歯周病に罹患していて事前治療が必要な場合

・骨誘導再生術が必要な場合

・顎の骨を増やす必要がある場合

・歯茎の移植手術が必要な場合

そのため、インプラントを検討していない段階でも定期的に歯科医院に通い、自分のリスクを知っておくことが大切です。
早い段階で治療計画を立てられれば通院に必要なスケジュールも確保しやすくなるので、覚えておきましょう。

まとめ

インプラント治療は長くて1年程度かかる治療法であり、事前の検査や手術後のメンテナンスが欠かせません。
煩わしく感じられるかもしれませんが、その分天然歯と同じように噛める使い心地や義歯だと
わかりにくい見た目などのメリットがあるので、治療の選択肢に加えてみましょう。
また、具体的な治療期間は今の歯の状態により異なるので、
まずはかかりつけ医に相談しながらシミュレーションしてもらうのがおすすめです。

このコラムもよく読まれています!
お電話でお問い合わせ
〒454-0838 名古屋市中川区太平通2丁目38
パントグラフビル
よくあるご質問