キービジュアル
インプラントの歯周病は天然歯の歯周病より要注意!その理由とは

インプラントの歯周病は天然歯の歯周病より要注意!その…

インプラントは、それ自体は人工物で虫歯はできませんが、埋め込まれている骨や歯茎との境目から「インプラント周囲炎」と呼ばれる、天然歯で言うところの歯周病にかかることがあります。 インプラントがダメになってしまう原因の多くが、このインプラント周囲炎です。歯周病も歯を失う原因の第一位の疾患ですが、実は…

2023.2.15

歯の定期クリーニングが歯周病予防に効果的な理由

歯の定期クリーニングが歯周病予防に効果的な理由

毎日きちんと磨いているつもりなのに、歯周病になってしまった、という人は少なくありません。この事実から、歯磨きだけでは歯周病は防ぎきれないということが言えるでしょう。 今回は、歯周病予防に効果的な歯の定期クリーニングについてご紹介していきます。 歯磨きの歯周病予防効果 …

2023.1.24

歯がグラグラするのは歯周病が原因?

歯がグラグラするのは歯周病が原因?

永久歯がグラグラするのは歯周病の重要なサインの一つです。ですが、歯がグラグラするからといって必ずしも歯周病が原因でないこともあります。今回は、歯がグラグラする場合に考えられる原因は何かということについてご紹介します。 歯がグラグラする場合に考えられる原因 歯周病 歯がグラつく場合の最大…

2023.1.14

歯茎から血が出る原因は?

歯茎から血が出る原因は?

歯茎の出血というのは、特に珍しいことでもなく、誰でも何度も経験したことがあるのではないかと思います。歯茎からの出血がしょっちゅうある人は、慣れてしまって特に問題だと考えなくなってしまうことがありますが、実は歯茎からの出血は歯茎や体の重要なサインであることも多いため、注意が必要です。今回は、歯茎が出血…

2022.12.26

歯周病のリスクが高い場所はどこ?

歯周病のリスクが高い場所はどこ?

歯周病予防のためには、毎日の歯磨きのケアが大事ですが、実は、歯周病というのは、かかりやすい場所や条件というものがあります。歯周病予防をより効果的に行うためにも、そのような歯周病リスクの高い場所を知り、その部分を重点的に行うことが重要です。 今回は、歯周病リスクが高い場所、条件についてご紹介します…

2022.11.22

糖尿病と歯周病の深い関係

糖尿病と歯周病の深い関係

歯周病は成人の8割がかかっていると言われ、糖尿病は国民の1〜2割がかかっている、もしくはその予備軍だと言われているように、どちらもありふれた生活習慣病です。ところで、この二つの病気に大きな関連性があることをご存知ですか? 今回は、この二つの病気がどのように関連しているのか、また、どちらも重症化さ…

2022.11.15

歯石取り、なるべく痛くないようにするには?

歯石取り、なるべく痛くないようにするには?

歯石取りはどうも痛くて苦手、という方もいることでしょう。歯石を取った方がいいのはわかっているが、どうしてもあの感覚が嫌でついついサボりがち、という方もいるかもしれません。しかし、歯石というものは、放置すると歯周病を確実に悪化させますし、口臭も引き起こしてしまう厄介なものです。 今回は歯石取りが苦…

2022.10.31

歯科で約3ヶ月に1回のメンテナンスを勧められる理由

歯科で約3ヶ月に1回のメンテナンスを勧められる理由

歯の治療が終わった後に、「また3ヶ月後にきてください」と言われたことのある人もいるのではないでしょうか。何も悪くないのに、なぜまた3ヶ月後に来ないといけないのか、正直面倒だと感じる人もいるかもしれません。 特に、従来型の「悪くなってから歯医者に行く」というのに慣れている方にとっては、例え早期発見…

2022.10.14

歯垢と歯石、何が違うの?

歯垢と歯石、何が違うの?

歯垢と歯石の違いをご存知ですか?どちらも歯の表面につくものであるということはわかっていても、詳しい違いについてはわからない、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、歯垢と歯石の違いについてご紹介します。 歯垢とは 「歯垢」というのは、歯の表面につ…

2022.9.29

歯周病は他人からうつる?歯周病にかからないための対策

歯周病は他人からうつる?歯周病にかからないための対策

歯周病は細菌感染によって起こる病気です。生まれたばかりの赤ちゃんには歯周病菌はいませんが、生きていく段階で歯周病菌は高確率でいずれお口に入り込んできます。今回は、歯周病菌がお口の中に入ってくる経緯、そして歯周病にかからないようにするための対策についてご紹介します。 歯周病が感染する経緯 …

2022.9.6

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

ご予約・お問い合わせ

052-353-6888

〒454-0838
愛知県名古屋市中川区太平通2-38

  • 「荒子駅」より10分
  • 11台完備