• 24時間WEB予約
  • 電話でお問い合わせ

精密治療

精密治療
大事な歯を残すために
高度な精密治療を行います
虫歯が重度になると内部の神経の部分まで汚染され、それがひどくなると抜歯を余儀なくされることがあります。抜歯にならないようにするためには、歯の内部の治療というのがとても重要になってきます。
当院では、大切な歯をなるべく長く残すことができるよう、高度な機器を用いた精密治療を行っています。
  1. 精密治療とは
  2. 当院の精密治療
  3. 治療の流れ
  4. メリット・注意点
  5. よくあるご質問

精密治療とは

精密治療とは
CTやマイクロスコープ、ラバーダムを用いた精密治療で歯の寿命を延ばします
歯科でいう精密治療とは、通常の保険治療では行われない、高度な設備やテクニックを用いた、より精密で成功率の高い治療のことをいいます。
具体的には、CTやラバーダム、マイクロスコープ(顕微鏡)、というような精密治療には欠かせない器具や技術を使いながら、歯の持つ本来の寿命をできるだけ延ばせるような治療を行なっています。

高度な設備やテクニックを用いて歯を守ります
当院では、歯を残す治療として重要な根管治療をはじめとして、さまざまな治療に対して精密治療を行い、大切な歯をできる限り長く持たせるようにしていきます。

こんな方にオススメ
  1. 抜歯が必要と言われたが、できるだけ残したい
  2. 根の治療をしているが、なかなか治らない
  3. 成功率の高い治療を受けて歯を長持ちさせたい
  4. できるだけ質の良い治療を受けたい
  5. なるべく治療回数をかけたくない

当院の精密治療

マイクロスコープ(顕微鏡)

マイクロスコープ(顕微鏡)
直径1ミリ以下の領域まで 精密な治療可能
マイクロスコープを使った治療で特に効果を発揮するのは根管治療です。というのも、根管の内部というのは肉眼ではっきりと見ることができず、マイクロスコープなしにはあまり精度の高い治療ができないためです。
歯根の根管は非常に細く、奥に行くにつれさらに細くなっていきます。しかし、通常保険で広く行われている治療方法では、術者が細くて長い針のような器具を根管内に入れ、レントゲンの画像をもとに根管の形を想像しながら手探りで行なっているのが通常です。
つまり、目でしっかり見えてない状態で、術者の勘に頼る治療が最も一般的に行われているのです。でも、マイクロスコープ(顕微鏡)を使えば、直径1ミリ以下の領域まではっきりと見ながら、より確実に悪い部分を取り除く精密な治療が可能になります。

CTスキャン

CTスキャン
歯根の立体的な状態が はっきりとわかる
インプラントでCT撮影を行うのはもはや当然のことと言っていいですが、当院では、例えば根管治療(根の治療)を行う際にもCT撮影を行い、複雑な根の形を術前に把握した上で治療を行います。
根管治療は、歯の「根管」という目に見えない部分を扱うので、歯のレントゲン写真を撮り、その平面的な情報をもとに、歯根の形を想像しながら行うのが一般的です。
しかし、あくまで平面的な画像しか見ることができないため、歯根の形を正確に把握するのに限界があり、治療自体も不確実なものになりがちです。
ですが、CT撮影をすることで、歯根の立体的な状態がはっきりとわかるため、より正確に治療ができるようになります。

ラバーダム防湿

根管治療時の唾液による感染を防止
当院では根の治療を行う際、必ずラバーダムによる感染防御策を徹底しています。ラバーダムというのは、薄いゴムのマスクをお口に装着し、治療を行う部分の歯のみを露出させることができる設備で、治療中の歯が唾液中の細菌に汚染されることなく根管治療を行うことができるものです。

治療時の危険を回避できる
ラバーダムを使うことで、他の歯を削ってしまったり、舌・唇などを誤って傷つけてしまったりするリスクがありませんし、喉に水や削りかすが落ちてくる、というようなことも防げます。

接着剤の精度を高める
ラバーダムは、歯に詰め物で接着剤を使う際にも必要です。治療している歯が唾液で濡れてしまっていては、接着剤がしっかりと機能しないからです。接着剤のつき具合に問題があれば、そこからいずれ虫歯が再発してしまったり、早期に脱落したりする原因になります。
当院では接着剤の精度を上げるためにも、その都度ラバーダムを使用し、詰め物が長持ちするよう、そして歯が長く健康な状態に保てるようにしています。

当院の精密治療

step1. 初診・検査

初診・検査
問題のある歯についてのお悩みや症状について詳しくお伺いします。お口の中を拝見させていただき、レントゲンやCT撮影などを行い、原因を明確にしていきます。
次のステップ

step2. 診断・治療計画

診断・治療計画
検査の結果をもとに診断を行い、精密治療でどのように治療を行っていくか、治療計画について詳しくお話していきます。疑問に思われること、不安に思われることなどありましたら、遠慮なくお話ください。治療に同意がいただければ、治療に取り掛かっていきます。
次のステップ

step3. ラバーダム装着

ラバーダム装着
治療する歯の周囲にラバーダム防湿を行い、唾液などからの根管への汚染を防ぎます。
次のステップ

step4. 精密根管治療

精密根管治療
レントゲンやCTの画像を確認しながら、詰め物や被せ物、虫歯などを除去します。そして歯根の根管内をマイクロスコープで見ながら丁寧にお掃除していきます。
中に消毒のお薬を入れ、内部がきれいになり、症状が落ち着いてくるまで消毒を繰り返していきます。
次のステップ

step5. 根管充填

根管充填
根管の内部がきれいになり、症状が落ち着いたら、根管内に細菌感染が起こらないよう、根管充填材を緊密に充填します。
次のステップ

step6. 詰め物・被せ物の治療

根管充填
根管充填後に症状がなければ、詰め物や被せ物の治療を行います。
次のステップ

step7. 定期検診

定期検診
定期的に治療した歯の状態確認、歯のクリーニングを行います。

メリット・注意点

メリット

高度な治療が受けられる
一般的な保険治療では、治療法や治療に使える材料などが決められていますが、精密治療の場合は、通常の保険治療では受けられないような高度な治療を受けることができます。
歯をできるだけ長持ちに
CTによる精密な画像診断、ラバーダム防湿による感染対策、マイクロスコープによる明視化により、精密な治療が可能となりますので、原因をより確実に、より早く取り除くことができ、治療の成功率を高めることができます。
抜歯の可能性が少なく
従来の治療法では限界とされ、抜歯となってしまうようなケースでも、精密治療なら、原因を特定し、悪い部分を解決できる可能性が高くなるため、抜歯の可能性を少なくすることができます。
治療の回数を少なく
従来の根管治療では、目に見えない部分を術者の手の感覚をもとに、手探りで行う方法で行うため、治療回数が長くかかってしまうのが通常です。精密治療なら悪い部分を効率的に取り除ける可能性が高まるため、治療の回数を少なくすることができます。

注意点

必ずしも保険適用ではない
精密治療を行う場合、治療の内容、使用する材料によっては、保険治療では行えないケースもあります。

ケースによっては治りにくい場合がある
これまでに再治療を繰り返している歯の場合、歯の状態がかなり悪くなっている場合には、精密治療でも治りにくい、もしくは治らない場合もあります。

よくあるご質問

精密治療は痛みが出ますか?開く
通常の根管治療のように、術後に痛みが出る場合はあります。
治療中に関しては、痛みが出るような状況であれば、麻酔をあらかじめ行って治療を行いますので、治療中に痛みが出ることはほとんどありません。
ですが、術後に関しては、通常の根管治療と同様、悪い部分を取る際に多少なりとも刺激が加わりますので、一時的に痛みが出てくる可能性はあります。
しかし、精密治療の場合、ラバーダム防湿を行いながら行いますので、治療中の細菌感染リスクは抑えられ、痛みが続く可能性は低くなります。
精密根管治療を行えば、再発は起こりにくくなるのですか?開く
再発のリスクは下げられます。
精密治療では、原因をより確実に取り除くことができ、細菌感染対策もより厳密に行いますので、通常の根管治療に比べて再発するリスクを下げることができます。
ただし、より歯を長持ちさせるためには、患者様ご自身の毎日のケア、そして定期的なチェック、メインテナンスも重要になってきます。
歯の根の治療を自由診療で受けた場合、被せ物も自由診療になると聞いたのですが?開く
保険のルール上、被せ物も自由診療となります。
保険のルール上、自由診療で根管治療を行なった場合、その上に行う詰め物や被せ物も自由診療となってしまいます。保険の材料で行うことも可能ではありますが、保険適用となりませんので、保険外の料金となります。
保険の根管治療では問題があるのですか?開く
保険の治療がダメなわけではありませんが、精密治療だとより良い結果が期待できます。
保険治療でも、痛みの除去、汚染部位の除去などといった治療は十分に可能ですし、それで何十年も問題なく経過する場合もありますが、再発するケースも少なくありません。
精密治療の場合、より精密で根本的な治療が可能になりますので、治療後の再発リスクを抑えられる可能性が高くなり、歯を長持ちさせられる可能性も高まります。
診療案内
お電話でお問い合わせ
〒454-0838 名古屋市中川区太平通2丁目38
パントグラフビル
よくあるご質問